夏休みもあと一日 校長通信

 8月も今日で終わり。例年なら明日から二学期が始まりますが、今年は曜日の関係で2日が始業式になります。一日休みを儲けたような感じもしますね。
 日中は相変わらずの暑さですが、朝夕はずいぶんしのぎやすくなってきました。私は、毎朝ほぼ同じ時間に犬の散歩をしていますが、この時間が一番季節の変化を感じます。

 さて、休み前から始められた校内の工事が予定通り進められました。最後まで残ったのが、正門に校名のプレートを取り付ける作業でしたが、今日の午後に終わりました。
 七月末に第二グランドが完成して利用が始まりました。その前を通って芸術棟から小学校に進む歩道も整備が終わりました。学校の前のバス通りの信号付近から正門までの歩道を、自転車も通ることもあって学校の敷地側に拡幅しました。正門も広くなり、ロータリー全体が広々とした感じになりました。久しぶりに登校する人は楽しみにしてください。

 皆さんの夏休みの計画も学校の工事のように順調に進んでいればいいのですが・・・・・・。
CIMG4662 CIMG4663

中・高吹奏楽部 本選大会出場 校長通信 

 吹奏楽部の活動の中でも、夏の県大会での演奏で金賞を取って本選大会に出場し、さらに上の関東大会、全国大会への出場を目指すことが大きな目標になっています。
 ここ数年は金賞をとっていますが本選大会への出場は厳しく、中学、高校と交互のように本選大会に出ていましたが、今年初めて揃って出場することができました。日頃の厳しい練習の成果が実を結び、部員の皆さん、指導している先生方、そして卒業生の皆さん方も大変に喜んでいました。
 8月10日に本選大会があり、その報告に代表の生徒が校長室を訪ねてくれました。
 高校生は、全体で二位となり「ヤマハ賞」を受賞して東関東大会の出場が決まりました。中学生は残念ながら上には進めませんでした。
DSC_0560_20190819130525 DSC_0561_20190819130518

 本選大会は、午前中に高校生の部、午後に中学校の部の発表と聞いて、朝から千葉県文化会館へ出かけました。会場にはピーンと張りつめた空気のようなものがあって、どの学校の演奏にも緊張感がみなぎっていました。
 私には音楽的な評価をすることはできませんが、中学、高校ともに素晴らしい演奏だったと思います。この舞台に来るまでの、部員の皆さんの研鑽と頑張りに頭の下がる思いです。
中学 バレエ音楽「マ・メール・ロワ」より  指揮 千葉敬太先生
高校 組曲「クープランの墓」よりプレリュード、トッカータ 指揮 葛馬雅裕コーチ

演奏中の写真撮影は禁止だということで、会場の雰囲気だけお伝えします。
CIMG4660 CIMG4661

オーストラリア語学研修 校長通信 

 今夕、二週間の研修を終えてオーストラリアから22名の生徒たちが帰国します。
 今年から、シドニーからバスで二時間ほど北に向かったニューカッスル(Newcastle)という石炭の積み出しで有名な港町にあるイギリス国教会系の私立学校である「Newcastle Grammar School」にお世話になります。
 担当のSusan先生とAnna先生の二人がご尽力くださり、滞りなく研修を進めることができたと思います。
 毎日の研修の様子は、引率をされている長田先生と宮沢先生がブログに挙げてくれています。
 ここでは、そこでは書いていなかったことをいくつか紹介します。

 今年は、「Possum Magic」というオーストラリアの絵本を教材にして英語の授業が行われました。「Once upon a time ,but not very long ago , deep in the Australian bush lived possums.」と始まります。possumとはオーストラリアの有袋動物のことです。この話には、オーストラリアの動物や食べ物、地名などが出てきて、読み進めていくとオーストラリアのことを理解することにつながっていきます。このお話を基にしたサブノートを用意してくださり、お菓子が出てくるとそれを実際に作ったりしながら英会話の学習を進めていきました。
CIMG4657 CIMG4544
 
 生徒たちは、生徒や先生のお宅にホームステイをします。週末は学校がないのでホストファミリーとじっくり二日間過ごすことになります。金曜日に研修が始まりますから、その翌日からいきなり週末の生活になります。
 引率している私たちは、学校から車で一時間ほどのSwanseaという町にあるレンタルハウスで生活します。毎年お世話になっている現地コーディネーターの杉山氏が、普段はヒルトンホテルのシェフということでおいしい料理をいただくことができます。
 週末の学校がない時には、私たちも、近郊の観光地に行ったり、海岸で釣りをしたりして過ごします。今年は、ワイン作りのためのブドウ畑が果てしなく広がっているハンターバレーというところへ行ってゴルフをやったり(全員初心者)、Susan先生のご案内で競馬に行ったりしました。競馬は、馬の後ろに一人乗りの車をつけて引くレースで、家族連れや友人同士が食事をしたりしながら楽しんでいて、ギャンブルというより社交場という感じのする場所でした。
CIMG4537CIMG4540

旧高校校舎跡地工事の完了 校長通信

 暑い日が続きます。週末には台風が近づいており、そちらの方も心配です。
 夏休みも半分が終わろうとしています。部活や講習で登校する生徒たちや、自然体験学習や各部の合宿などが行われていますが、幸いに大きな事故の報告はありません。

 創立50周年で取り壊した高校校舎の跡地を、人工芝の多目的グランド(今後は第二グランドと呼びます)と駐車場に整備し、併せて本館前のロータリーと正門の工事を進めていました。細かな整備はこれからですが、グランドは7月末に、正門付近は昨日でほぼ工事が完了しました。

第二グランドの様子 (ハンドボールのコート三面)
CIMG4645 CIMG4656
ロータリー(中央にサークルのモニュメントを置きました)
CIMG4651CIMG4654
新し正門(バス通り側の歩道を拡幅しました)
CIMG4652 CIMG4653
旧正門の校名プレートは本館に移しました。
CIMG4649 CIMG4650

暑いっ!  校長通信

 暑い日が続いています。天気予報では、酷暑は先週末までで今週からは幾分やわらぐようなことを言っていましたが、一向にその気配が見えません。
 この暑さの中、部活動や講習などで登校してくる生徒たち。頑張っています!
 学校では、平日、日直を設けて電話や来校者への対応をしていますが、その大切な仕事の一つが気温などの観測です。午前と午後に校内を巡視しますが、その時に部活動を実施している場所で「WBGT(熱中症指標)」の数値を計測します。
 今日の午前中の計測では、運動中止の31を超える場所はありませんでした。体育館は、一階の卓球(27.6)、二階のバドミントン(29.9)とも風を入れないため蒸し風呂のような状態でした。戸外の気温は33度を超えていましたが、時々風が吹くためか、ミストのある第一グランドが29.5、新しくできた第二グランドが29.9でした。一番数値の大きかったのはテニスコートで30.1でした。
 こまめに給水と休憩を取りながら、熱中症にならないように注意して頑張ってもらいたいと思います。
  WBGT計測器
 CIMG4643
旧高校校舎後にできた第二グランド
CIMG4645 CIMG4647
自習室を利用している生徒たち
CIMG4641
吹奏楽部合宿に出発
CIMG4648
 今年の県大会で中学と高校揃って本選大会(8月10日)への出場が決まりました。関東大会を目指しての、気合の入った合宿になるでしよう。頑張れ。