租税教室   校長通信

 台風一過、早朝は前線の影響で強い風雨が残っていましたが(地震もあってびっくりしました)、暑い日差しが戻ってきました。
 中学三年生を対象にした租税教室が、一・二時間目に多目的ホールであり、税理士の三人の先生方に来校していただきました。生徒達は一学期末に税についての学習は終わっていますが、専門の立場の方からお話しいただくことで、「税をより身近に」考えてもらいたいと考えてお願いしています。また、税理士という職業について理解してもらいたいとも考えています。
 お話は、「税の意義・役割」「財政の現状と今後の課題」「税から考える社会の仕組み」の三つのテーマで進みました。
 最初の「税の意義・役割」について、「何のために」という問いに「豊かな生活」「健康」「文化的な生活」「安心」というキーワードがありました。私は、「税金が無かったら」と想像してみることが大切な視点だなと思いました。次の「現状と課題」では、「全国民が一日卵一個分のごみを減らすと年間1242億円の節税になる」という指摘が具体的で鮮烈でした。心がけたいことです。最後の「社会の仕組み」では、「主権者として税を考え、使い道に関心を持ち、責任を持とう」という言葉が大切だと思いました。キーワードは「思いやり」と「私たちが主人公」です
 お話をもとに、一人ひとりが考えることが大切です。

CIMG3286 CIMG3287 CIMG3289 CIMG3290

始業式    校長通信

 今日は始業式。七月の頃のギラギラとした暑さはないものの、蒸し暑い体育館での始業式となりました。生徒には途中から床に座って話を聞いてもらって行いました。
 最初に夏休み中の表彰。多くの部活動で夏休み中に公式戦があり、成果を挙げた部活動を表彰しました。将棋部は全国大会に出場、水泳部は中高ともに県大会出場を果たし、吹奏楽部も中高で県吹奏楽コンクール金賞を受賞(中学は本線大会進出)、高校サッカー部が私学大会に約30年ぶりの決勝進出(準優勝)を果たしました。バドミントン部も中学、高校ともに種々の大会で表彰を受けています。華道部、中学テニス部、ゴルフ部、中学演劇部の表彰もありました。
 私からは、新学期を迎えるにあたり「さぁ、頑張ろう」という意気込みをもって始める人も、「夏休みが終わっちゃう」という消極的に始める人もいるでしょうが、二学期の行事や学習に意欲的に取り組もうと話しました。そして、夏に報道された山口県で行方不明の二歳児を発見した尾畠さんの話を紹介し、尾畠さんの言う「かけた情けは水に流し、受けた恩は石に刻め」という言葉を取り上げて、そのような心がけで常にありたいということを話しました。
CIMG3283   CIMG3284

自転車置き場完成   校長通信

 新校舎が完成して学校周辺の整備を少しずつ進めていますが、仮設だった自転車置き場に屋根が完成し、9月1日から利用できるようになりました。
 最初は5月の連休明けには完成する予定でしたが、なかなか着工することができず遅くなってしまいました。自転車通学の生徒たちからは、特に梅雨時などの雨天の日に「早く作ってください」と言われていましたが、やっと完成することができました。
 高校校舎の跡地利用など、今後も工事を進めていきます。

 CIMG3282  CIMG3280 CIMG3281

お悔み   校長通信

 中学サッカー部のコーチとして17年間指導を続けてくださっていた佐藤竜也氏が、25日(土)に心臓発作でお亡くなりになりました。
 この日の朝から本校グランドで指導をしてくださっていましたが、前日から体調がすぐれないということで日陰から笛を吹いて指示を出していました。11時過ぎに様子のおかしいことに気がついた部員が顧問に連絡し、顧問が呼びかけても返事がないため、AEDでの心臓マッサージと救急車の手配をしました。すぐに船橋医療センターに救急搬送されましたがご逝去されました。
 私も何回かお話をしたことがありましたが、サッカーやサッカーをする少年たちが大好きで、生徒たち一人一人のことをとてもよく知っていました。サッカーのことだけでなく、学校生活の様子や成績のことなど、どこで情報を集めているのだろうと思うほど詳しかったです。佐藤さんには人を惹きつける力があったので、その話しやすい雰囲気に生徒たちが練習の合間にいろいろと話したことを、しっかり覚えていたのだと思います。
 昨日、京成津田沼駅近くのホールでお通夜があり、たくさんの中学生や高校生、そして卒業生たちが集まっていました。改めて佐藤コーチの人徳に感じ入るところでした。
 長い間のご指導に感謝しつつ、ご冥福をお祈りいたします。

高校オープンスクール  校長通信

 7月に予定した第一回は台風接近のため中止となったため、今年度一回だけとなったオープンスクールを実施し、暑い中450人の皆様に参加していただきました。
 9時から多目的ホールで吹奏楽部の演奏の後、私から挨拶として「校訓」から生じた「教育目標」の実践によって「愛校心」を持てる学校生活を送りましょうという話をしました。安本教頭から高校生活について、伊藤教頭から進学実績と入試情報の説明をしました。
 その後は、生徒の皆さんは「模擬授業」として各教科の先生方が用意した教室に分散し、保護者の方々は野球部とサッカー部の保護者(父親)と理工学部に進学した卒業生の座談会を聞いていただきました。再び多目的ホールに集まった後、30人ずつのグループに分かれて新校舎の見学を行い、最後に四階のランチルームでカレーを召し上がっていただきました。
 午後からは、部活動の見学と練習会への参加があります。
 本校の教育を理解していただけるように準備を進めてまいりました。多くの学校からぜひ本校を選択していただき、来年四月にお会いすることを学校スタッフ一同で願っております。

安本教頭の説明に真剣に聞き入る生徒と保護者の皆さん
CIMG3274 CIMG3275
座談会の様子            個別ブースでの相談      
CIMG3276 CIMG3277