いよいよ本格的に新年度がスタートしましたね!
図書館も貸出を開始し、さっそく生徒の皆さんが来館しています。
本日は、図書館だよりパピルス第56号を各クラスにお届けしました。
図書館だよりパピルスとは・・・・・・
明日より図書館も新年度始動!
ご入学、進級おめでとうございます!
明日は始業式ですね。図書館も新年度のスタートです。
春休み中、図書館では・・・
新入生の健康診断 校長通信
昨日の入学式に続いて二日目の今日は、健康診断(身体測定)を実施しました。
各クラスごとにローテーションを組んで、体育館、レントゲン車、聴力検査(自習室)を回ります。昨日はまだ緊張気味の顔をしていた生徒たちも、今日は大分笑顔が出るようになってきました。
今日までは新入生だけですが、明日の始業式から上級生も登校します。学校もいよいよ動き出した感じです。
入学式 校長通信
桜の花はすっかり散ってしまいましたが、本日、平成30年度入学式を行いました。
中学一年生に205人、高校一年生に364人の新入生を迎え、多くの保護者の皆様にもおいでいただき、厳粛な式典を挙行することができました。来賓として、日本大学松戸歯学部長渋谷鑛様、学園同窓会会長廣田健史様、本校父母の会会長山田武喜様をはじめ、学園理事、評議員の皆様、同窓会、父母の会役員の皆様に来ていただきました。
新入生が拍手の中緊張した面持ちで入場してきました。国歌斉唱、校長式辞、加納誠理事長挨拶、来賓の方々からの祝辞に引き続き、今年度新入生を代表して高校一年の讃岐航君がしっかりとした「宣誓」をしました。担任紹介があり、校歌斉唱で閉式となりました。
高等学校創立51年目の新年度が、昨年11月に完成した新校舎で始まりました。三年間、六年間、「真健和」の校訓のもとそれぞれの「夢」を実現させるよう頑張ってください。実り多い学校生活を送ってくれることを期待しています。
ソメイヨシノの花は終わりましたが、中学棟前の枝垂れ桜がこれからです。
桜咲く 校長通信
今年は桜の開花が早かった。校内の桜も三月末の「50周年式典」の時が満開となりました。入学式まで持ってほしいと思いますが、どうなるでしょうか。
中学棟二階、三階の廊下の窓からは、駐輪場に沿って咲いている桜の花と同じ高さで見ることができて「桜のトンネル」の中にいるようです。四階から見ると「桜のじゅうたん」を見下ろすようでもあります。新校舎の見どころの一つに加わりますね。
50周年の日の朝 正門からの桜
中学棟二階、三階、四階から