今日は、中学校入試日です。
朝7時30分の開門前から受験生が集りだして、開門と同時に検温と受付が始まりました。今朝も寒気が強く、ジーンとこみ上げてくるような寒さでした。
昇降口で上履きに履き替えると、受験生はそれぞれの教室へ、保護者は体育館へと移動になります。保護者の皆様は、受験票の確認を促したり、持ち物の確認をしたりしながら、最後にお子様に「頑張ってね」とか「大丈夫だよ」の言葉を伝えていました。
今回もコロナ対策で、中学棟と高校棟に試験場を分けて受付などを分散し、一教室の人数を減らして密を避け、消毒液を各教室前に設置しました。帰りも分散して出てもらうようにして、感染リスクを下げるようにしました。
一時間目の国語が始まり、校舎内を周ると、皆さん真剣に問題に取り組んでいました(当たり前ですね)。今まで頑張ってきた成果をしっかり発揮することができていればいいなと、エールを送る気持ちになります。合否の結果だけでなく、この頑張った体験を活かしていくようにできるといいですね。