今日は朝からよく晴れています。爽やかで気持ちの良い風が吹いてきます。
朝から、二週間後に迫った体育祭を目指してのクラスごとの練習が行われていました。
第二グランドでは、中学生の「大縄跳び」(三年)と「八の字跳び」(二年)の練習が行われていました。マスクをつけて跳ぶのは大変そうでしたが、声を掛け合って跳んでいました。
高校二年生は色別に分かれて「応援合戦」のダンスの練習に取り組んでいました。さすがは高校生。自分たちだけで隊列を組み、音楽に合わせて楽しそうに踊っていました。
隣接する千葉日本大学第一小学校の運動会が行われていたので見学に行きました。コロナ禍でいろいろな行事が中止になっていく中、規模を縮小して実施しているとのことです。一年生の徒競走と全員リレーを観戦しました。どの児童も真剣に走っていました。リレーは、大差がついたり追いついたりの繰り返しで、見ていて応援にも思わず力が入ってしまいます。保護者の方の見学をお断りしての実施というのは、仕方のないことですが残念に思いました。
大縄跳びとダンスの練習
小学校の運動会