高校入試学校説明会 校長通信

 第一回「高等学校学校説明会」を実施し、多目的ホールいっぱいの410人が参加してくださいました。 
 オープンスクールなど、すでに何回か本校の説明会に参加されている方もいらっしゃいました。今回は、各教科の先生方から「チバニチの国語・英語・数学・理科・社会」の目指す授業について話されました。また、入試三教科からは入試のヒントのような話もありました。参考になったかな。
二学期が始まったと思ったらもう10月です。受験生の皆さんには試験日までの日数を数えるような、追い込みの時期になってきていると思います。これからが勝負です。最後まであきらめないで地道に学習を進めて、志望校への合格を目指してください。

CIMG3408 CIMG3409CIMG3415CIMG3411

福祉体験教室   校長通信

 6日(土)、久しぶりに気持ちよく晴れました。今日は中学三年生が、3・4校時に障がい者の方々の介護体験をしました。体験した内容は、車椅子を押すことと、視覚障がいの方のサポート、それに介助犬の説明を受けました。
 車椅子の体験では、体育館の滑らかな床を動かすのは簡単ですが、マットを敷いて5センチくらいの高低差をつけただけでも車椅子の車輪を押し上げるのは大変でした。さらにマットに車輪を取られると前に進むことも大変でした。そういったことに気が付くことができたことは貴重な体験でした。
 視覚障がいのサポート体験は、体育館の舞台を使ったコースが作られていたので階段の昇降があり、ハラハラしながら見ていました。ボランティアの方々が指導してくださったおかげでスムーズに進んだようです。見ていると、男子は腰が引けている人がいましたが、女子の方がしっかり歩けているようでした。
 介助犬は本当に賢かったです。脱がした靴下をちゃんと箱に入れるなんて・・・。脱ぎっぱなしで怒られている人はいませんか。
 今日の体験を通して、困っている人を見かけ時に「何かお手伝いしましょうか?」という言葉がすんなりと出てくるようになれればいいなと思います。
CIMG3392CIMG3399
CIMG3397CIMG3398
CIMG3403CIMG3407

英語検定実施  校長通信

 10月5日(金)短縮授業6校時の後、放課後を利用して英語検定を実施しています。今回は、5級に54人、4級に101人、3級に106人、純2級に173人、2級に75人と、全校で509人が受験しています。
 英語検定が今後どのように大学入試に対応していくのかはわかりませんが、高大接続改革の中で求められる「英語の4技能」の中でも、授業ではなかなか身に着けることが難しいとされる”speaking”や”writing”の実力をつけていくために、ぜひ英語検定を利用してほしいと思います。
 この日、船橋市主催の「Speechコンテスト」があり、本校代表の宮嶋あさ香さん(高一)がリーディング部門で一位となり県大会出場が決まりました。また、中川璃子さん(高二)もレシテーション部門で三位に入賞しました。17日には日本大学主催のコンテストがあります。コンテストに向けて頑張ることで、英語力が向上していきます。もっともっと多くの生徒たちが「Speechコンテスト」に挑戦してほしいと思います。そのためにも「英語検定」に取り組んでください。

日本大学学部説明会  校長通信 

 2日(火)の5・6校時を利用して、日本大学の各学部の先生方に来ていただいての「学部説明会」を実施しました。
 この日は、経済学部、生産工学部、松戸歯学部、文理学部、スポーツ科学部、危機管理学部、生物資源科学部の7学部の先生方が、高校二年生を対象に、学部の紹介それぞれの学問分野を大学で学ぶ意義などについて話をしてくださいました。
 私は、文理学部の藤森教授のお話を聞いていましたが、最初に「文理学部は文理融合の学び」を行える場であり、「これからの社会を生き抜くためには幅広い視野と教養が必要である」と話されました。さらに文理学部は施設が整っていて、戦前の校舎(私にも印象深い校舎です)がまだ残っていたり、図書館や体育施設も充実しているうえ、新たに本館が竣工して500人収容のホールやラーニングコモンズなどの素晴らしい施設があることを話されていました。
 生徒たちは、この日の午前中は「スタディサポート」に取り組んでおり、大学進学への意識を高めていくいいきっかけになったのではないかと思います。
CIMG3386  CIMG3387

野分のまたの日  校長通信

 台風24号が日本列島を縦断していった翌朝、10月1日の朝は、まさに『枕草子』の「野分のまたの日」でした。作者の清少納言は、「台風の翌朝は」として「いみじうあはれにおかしけれ」と書いています。私は、高校生の古文の授業で最初に読んだ時、垣根が壊れ、花が折れ、葉っぱが落ちて張り付いているのが「しみじみと趣深い」と言うのが全く理解できず、そのためなのか逆に強烈に印象付けられた一節となり、台風が来るとこのフレーズを思い出します。
 JRが安全確認後に動き出すということで始発から運休となっていたため、授業を三校時からとしました。月曜日が二週続けて連休となり、来週も「体育の日」で休みとなって授業がつぶれるので、何とか通常授業でやりたいと考えましたが、電車が動かないのでは仕方がありません。
 学校に来ると、駐車場沿いの木々の枝が折れて散乱していました。中には径が10センチ以上もある枝が折れていました。また、グランドに置いてあるバスケットゴールも倒れていました。今回の台風の暴風雨の強さを示しています。
 後片付けをしていただく用務の皆さんのことを考えると、とても「趣がある」などとは言っていられません。掃除などの学校の環境整備に努めてくださっている皆さんに感謝しましょう。

CIMG3380 CIMG3381  CIMG3383 CIMG3384