選手権決勝トーナメント3年生引退

10月29日(土)東総運動場にて高校サッカー選手権大会千葉県予選の16強が進出した決勝トーナメントが行われました。本校は八千代松陰高校と対戦し前半は0-0で決定的チャンスを何度か作ることができ狙い通りの試合運びとなりました。、後半は1失点したあと必死で得点を取りに行きましたが、終了間際にカウンターで2失点目をとられスコアは0-2で敗戦し、ベスト16止まりとなりました。
負けはしましたが3年生は悔いの無い試合をする事ができたと感じております。よく頑張ったのはこの試合だけでなく、「入学してから今までの高校生活なんだ」また「今まで選手たちをサポートしていただいた父親・母親に感謝」という気持ちをこめて拍手しました。明日から3年生達のグランドでの姿が見えないのは残念ですが、しっかりと受け止めて後輩たちにそしてスタッフに3年生が貴重な財産を残してくれたと明日からまた私はグランドに立ちます。本当にご苦労さまでした。
20111030-SH3E0009.JPG
この幕は3年生の母親が試合前に作ってくれたものに選手たちがスタッフ・保護者・ベンチに入れない応援生徒のために寄せ書きをして、皆一緒なんだという団結の決意を表した幕です。

秋季地区発表会 日程決まる

秋季地区発表会の日程が決まりました。

本校の上演順は、なっっ、なんと一番です。
11月4日(金)9時~10時  会場はいつもの薬園台高校文化ホールです。

平日の朝イチということで、けっこう厳しいかとは思いますが、小笠原のぞみ「家族シリーズvol3」となる『ゆめみづき』をぜひご覧になってください。
家族みんなが大好きだったおばあちゃんが亡くなったお葬式の夜、ドラマは始まります。

なお、会場は新京成電車の「習志野」駅から徒歩3分のところです。駐車できるところが少ないので電車またはバス(JR津田沼駅より)をご利用ください。
また、フラッシュ撮影は上演効果を妨げ、他のお客様の迷惑ですのでご遠慮いただき、ビデオ撮影などはできるだけ後列でお願いします。

新人戦県大会(個人)の結果は…。

 10月8日(土),9日(日)に新人戦の県大会(個人)が行われました。
 シングルスには男子3名(田中・陳・長谷川),女子1名(守山),ダブルスには男子2組(長谷川・陳,田中・池田),女子1組(守山・長島)が出場しましたが、結果は予想以上に厳しいものでした。
 シングルスでは、男子は全員2回戦からのスタートでしたが、長谷川が5-7と善戦したものの全て初戦敗退となり、女子も同じく初戦敗退でした。
 ダブルスでも田中・池田が1回戦を勝ち上がったものの、2回戦は第3シードにあたるドロー運のなさで敗退。男子のもう1組と女子は共に初戦で敗退し、個人戦では厳しい結果となりました。
 試合を振り返ると、普段よりミスが多かったように思います。今後は、県大会での上位進出を目指し、普段の練習から1ランク上を目指す気持ちで頑張ってくれることを期待しているところです。

文化祭、無事に終了!

文化祭にお越しいただいた皆様、
ありがとうございました。
多くの方に来ていただき、部員一同楽しい時間を
過ごすことができました☆

今年も、今までの作品展示・体験製作・作品販売を
行いましたので、写真で紹介します♪

メインの展示作品!
みんなで作ったフルーツバスケットです。
20110926-DSC00753.JPG

体験製作の様子です。
20110926-DSC00767.JPG

集合写真です。
20110926-DSC00760.JPG



文化祭公演 日大大会公演終わる。

9月17日(土)日本大学付属高校演劇部が芸術学部の中ホールで上演する大会があり、今年は9校が出場しました。本校は一日目のこの日、小笠原のぞみ作(顧問創作)「ゆめみづき」を上演し、『優秀賞』を頂きました。秋の大会に向けていいスタートを切ることができました。

翌18日(日)は文化祭での公演をしました。今年は、この一回だけの公演ということもあってか、多目的ホールにいっぱいのお客様に来ていただき、最初はお客様を入れない予定のエリアも開放しての公演となりました。

二日間にわたる公演はハードでしたが、多くの方々に観ていただき、特に日大大会では先生方から多くのご指摘を受けることができました。
もう一度脚本を練り直し、舞台装置や演出も検討しなおして、さらに良い作品にしていきたいと思っています。


観に来ていただいた皆様、ありがとうございました。