中高 物理部 マシン完成! いよいよレース参加!

8月25日、東急自動車学校の教習コースにて、東京都市大主催の「都市大エコ1チャレンジカップ」に参加しました。このコンテストは、中学生・高校生などから成るチームで製作した電気自動車に、規定のバッテリーを搭載し、規定距離の走行時間を競うものです。このようなレースの参加は初めてで、トラブルも多くありましたが、何とか完走することができました。

null 20120915-DSCN3577.JPG

設計から製作まですべて自分たちで行いマシンを完成させることができました。創意工夫に基づいたものづくりを経験しながら、バッテリーの電気エネルギーの効率的活用や自動車の基本性能を競い、エネルギーの尊さと技術の重要性を体験する貴重な大会となりました。
20120915-DSCN3606.JPG

中高 物理部 東京都市大学 中高大連携教育

7月25日東京都市大学世田谷キャンパスに訪問し、いろいろとご指導して頂きました。

① バッテリーカー制作指導
機親会学生会(車両班)の 3年生の方々による活動紹介と技術的指導がありました。
予定していた時間もオーバーするほど部員からの質問も活発に行われました。
null
null

② 水素バス解説・見学
世界最高出力の水素エンジンの解説と見学が、機械工学科の先生により行われました。
null
また、実験棟にてエンジンの研究をしている大学院生や学生さんたちの丁寧な説明もありました。


中高 物理部 ロボット講習その2

7月11日。期末テスト最終日の放課後、日本大学理工学部に移動して、ロボット講習会がありました。
今回は、CAD講習グループと、ロボット設計グループに分かれ活動しました。
null
中学1年生がCADで作成した図面です。コンピュータに接続された器機でアルミ板を切断していきます。

設計では、ロボットの基本となるサーボモータ(ロボットの関節)の配置を、自分たちで考案しながら講習会が進みました。
null


今後、みんなのアイデアを結集して、オリジナルの2足歩行ロボットを製作していきます。
null
大学院生が製作したロボットの模範演技もありました。

中高 物理部 ロボット講習会その1

6月30日土曜日の午後、日本大学理工学部船橋校舎マイクロディバイスセンターにてロボット講習会が行われました。ご指導頂いたのは理工学部精密機械工学科の内木場教授・学生の皆さんです。内容は2グループに別れ、①昨年製作した1号機ロボットの解体 ②コンピュータを用いてCADの習得 を行いました。その後、CADで作成したデータを元に、実際にアルミ加工の実演を見学しました。すべてコンピュータで制御され、今後のロボット製作の流れを学習しました。
①昨年製作した1号機ロボットの解体
20120711-DSC_0256[1].jpg
②コンピュータを用いてCADの習得
20120711-DSC_0253[1].jpg
アルミ加工の実演
null